スケジュール

2025年 シーズンが始まりました!関東村D1 調布FCステラLigareさんとの試合

結果は0対3 5月は5中の使用許可がおりず、グラウンドでの練習がなかなかできない状況でむかえた試合でしたが、後半、最後の最後までボールを追いかけている姿は、とても素敵でした。新しいメンバーともコミュニケーションをとりながら、お互いリスペクトをしながらの

試合は、9月以降の試合もきっと楽しく支え合いながら戦えるのではないかと深く感じました。今日、無事初戦を迎える事ができたこと、本当に感謝です。

1年間みなさん。頑張っていきましょうね!

4月。新年度が始まりました!

帝京さんがきてくださり、トレーニングマッチをしました!

新チームになって初めての試合形式の練習でした。一緒にプレーをするのが初めてのメンバーもいたのですが、少しずつお互いの意見も摺り合わせながらプレーできて、とても有意義な時間でした。

この一年。どんなわくわくが待っているのかな?全力で楽しんで、悔いのない一年にしましょうね!

3月9日(日) 稲城女子サッカーフェスタ

今年も稲城サッカーフェスタ 開催しました!

一年に一回 近隣のお久しぶりのチームが集まって、楽しいひとときでした。

本気モードからの爆笑。来てくださるチームがあって、そして「今年も楽しみました!」って言ってくださるチームがあることが本当にうれしいし、ありがたいです。

そして、準備や運営のお手伝いをしてくれたPearinaメンバーにも感謝です!

3月30日(日)稲城市フットサル大会

前年度までは10月に行われていた大会。参加した2チームがワンツーフィニッシュで輝かし成績でしたね。リラックスしてとても楽しめたかな?

地域のイベントに参加して Pearina の存在をすこしでも広めることができて良かったです。参加してくれたメンバーの皆さん。お疲れ様でした!

地域貢献イベントとしては 6月に南多摩グランドの芝の苗植え がありますよ!忘れずにスケジューリングお願いします!



本当にこの冬一番の寒波そしてみぞれのような雨。八王子しかも戸吹グラウンド。本当に寒かった!VS FALX さんと。いつものように最終ラインをそろえて、おば達のフォローをするために、めいっぱい声もだして、結果としてはPKで負けてしましましたが、とても楽しく感じる試合でした。みんなありがとう!

今年になってすでに2週間。すみません。ホームページのアカウントのパスワードが昨年末から迷子になり、やっと本日ログインできました。常にバックアップの必要性を強く感じた年末年始でした。

昨年末の最終戦。フィオーレ武蔵野FCさんと。 1対3 

ベンチサイドから見てもワクワクする白熱したゲームでした。結果こそ負けましたが、都リーグ最終戦にふさわしかったと感じました。みんなは試合を楽しめたかな?

今年の練習もスタートしました。こんな事がやりたい、こんな風にしたい。練習のことでも、試合のことでも なんでも大丈夫。新しい年を充実させることができるよう、いつでも気持ちを伝えてくださいね。待ってます!

三多摩大会、稲フェス。続きますが体調を整えて、楽しみましょう!

1対3 関東村にて

本当に寒い寒い朝の一試合目でした。前半は少し押され気味でしたが、後半からは盛り返して、攻めることが多く1点を返せました!前半を踏まえて、常に修正、修正していく姿はすごかったです。

連戦で少しお疲れかもですが、次は今シーズンラストの試合です。最後まで楽しんで、今シーズンを終えたいですね!


今年から稲城市市民大会からスポーツレクリエーション大会と名前が変わったこの大会。若葉総合高校と駒沢学園女子高校との戦いでした。

結果は 優勝! でした。運営側が風邪でダウンしてしまい、準備もぐずぐずになってしまって大変ご迷惑をおかけしてしまったのですが、Pearinaメンバーがすごく協力をしてくれたおかげで、無事大会を終える事ができました。本当にありがとう!そして、12月の忙しい中、エスペさんも駆けつけてくれて、大会をもりあげてくれました。リーグ戦からいったん離れて、笑顔があふれていた印象でした。この後は3多摩大会に続きますね。悲願の勝利目指して頑張りましょう!


1対0

今シーズン 初勝利!でした。この初勝利は 本当にうれしい! そしてメンバー全員が1試合1試合ずっと心折れることなく、頑張ってくれたことに感謝でいっぱいです。2部にあがり、本当に毎回強い相手ばかりで、メンバーもそろわなかったりで、満足に自分たちのプレーができなかった事が続いていた中、改めて勝つってこんなにうれしかったんだと思わせてくれて、ありがとう!

0対7 一生懸命走ったり、オフサイドのためにラインをあげたり、みんなができる事、するべき事を最後の最後まで頑張ってやっていました。その中でじわじわと点数はとられていましたが、折れない心を持ち、諦めずにたたかってくれて、うれしかったです。誇りに思います。2部でたたかうことの大変さを感じる試合が多いですが、強いチームと対戦する事で学ぶことも多いと思います。試合を通して、チームの成長ができるといいなと思います。次の試合も思いっきり楽しみましょう!


調布 西町サッカー場にて 0 対 10

今回は 勇者9人で11人に立ち向かいました。9人でのフィールドは、とても広く広く感じましたが、最終ラインをきっちりあげてくれて、何度も何度も助けられました。フィールドの中で、自分が何をどう頑張ることが正解なのか、心が折れそうな時間帯もありましたが、最後まで走り続けているみんなの強い気持ちに、前を向かないと という気持ちでした。

まだまだ、リーグは続きます。常に万全で試合を迎えるのは難しいかもしれません。でもいろんな試合があっても楽しめるチームだと思ってます。これからも、もっともっと楽しみましょう!



恒例の稲城市民祭りのサーカー連盟主催のイベントのお手伝いの日でした。

今年は、幼児の子達と一緒にスーパーボールすくい、的当て、けんけんパー、輪投げなどを

やりました!市内の他の2チームの方達とも協力して、イベントを盛り上げましたよ。

朝早くから準備して、お疲れ様でしたが、かわいい幼児軍団に癒やされた一日でした。

来年もきっと市民祭りイベントあります!来年もお待ちしています!(お手伝い♥)


10月13日 関東村にて

0対3

今回はおば達がフル出場💦というチャレンジングな戦いでした。

前日から怖じ気づいていたおばに対して、こうすれば良い、ああしたら良いのアドバイスをくれ、

そしておばのカバーでいつも以上に走らなければいけないはずなのに、試合中も常に声をかけてくれて、感謝でいっぱいでした。

当然のように、ボールを出すところがなくみんなを困らせてしまった試合だと思うのですが、

常に必死に前向きにプレーをしていてみんなのすごさを改めて感じました。

ありがとう。次も頑張ろうね😊